伸縮門扉交換工事

IMG_20170225_105843a (2).jpg

BEFORE

既存の伸縮門扉の開閉が上手く行かないので新しいのと交換します。

IMG_20170225_105843a (1).jpg

AFTER

新しいのと交換して開閉がスムーズになりました。

外部鉄骨階段タキステップ貼り工事

IMG_2503 - コピー.jpg

BEFORE

外部鉄骨階段で踏み面を防水していますが、経年劣化で雨水が浸入して錆が発生するので、防水を兼ねてタキステップ貼りをします。

IMG_3044 - コピーa.jpg

AFTER

タキステップ貼りが完了しました。蹴込み板も貼ったので綺麗になりましたね。音も多少は緩和されます。

間取りの変更工事

ビフォー写真1.jpg

BEFORE

動線を考えて間取りから変更します。現況は和室でした。

アフター写真.jpg

AFTER

和室が有った部分をキッチンに間取りを変更。これで動線が短くなって、奥様の作業がより使い易くなりました。

システムキッチン引出し交換工事

R0011146 - コピー.jpg

BEFORE

システムキッチンの引出し面材板が取れたので新しい引出しと交換します。

image2 - コピーa.jpg

AFTER

キッチンメーカーが分かっていたので、既存の面材を取付けて、新しい引出しと入替えました。

アルミサッシ窓のカバー工法工事

IMG_1753 - コピーa.jpg

BEFORE

サッシ窓の鍵が掛からなくなっていたので、カバー工法でサッシを入替えて掛かるようにします。

IMG_1884 - コピーa.jpg

AFTER

カバー工法でサッシを入替えて綺麗になりました。一緒に下枠材を新しく替えました。ちょっとRを付けて雰囲気を出しました。

ユニットバスのシャワー水栓交換工事

IMG_2390 - コピーb.jpg

BEFORE

ユニットバスのシャワー水洗切替ハンドルの調子が悪いので交換します。

IMG_2433 - コピーb.jpg

AFTER

新しいシャワー水栓と交換させて頂きました。これで大丈夫です。

キッチン混合水栓交換工事

IMG_2396 - コピーa.jpg

BEFORE

キッチンの混合水栓が水を止めても出てくるので交換します。

IMG_2502 - コピーa.jpg

AFTER

新しい混合水栓に交換させて頂きました。これで大丈夫ですね。

洋便器の交換工事

IMG_2653 - コピーa.jpg

BEFORE

長年使用してきた、洋便器が古くなったので新しい洋便器と交換します。

IMG_2979 - コピーa.jpg

AFTER

背後にタンクの無いタンクレス洋便器を提案させて頂きました。背壁の部分にはカウンターが有り、その下の左右に収納が有ります。

左官壁の直し工事

現況壁13.jpg

BEFORE

エアコンの水漏れで、珪藻土の塗り壁が汚れたので、その面だけ塗り直します。ャユュヨララリルレロワ・ヲ・ン

施工後壁12.jpg

AFTER

汚れた壁面の上から、再度同じ珪藻土を左官で塗りました。綺麗になりました。

外部鉄骨階段の塗装

IMG_9525 - コピー1.jpg

BEFORE

外部鉄骨階段に錆が出てきたので塗装をしなおします。

IMG_0073 - コピー1.jpg

AFTER

塗装をしなおして綺麗になりましたね。

押入れ改修工事

P1400559 - コピー.jpg

BEFORE

既存の押入れに布団が入らないので改修して布団を入れます。

IMG_9493 - コピー.jpg

AFTER

仕切りの壁を撤去して布団が入る様にしました。建具を無くしてロールスクリーンで塞ぎます。

トイレ換気扇取付リフォーム工事

IMG_9291 - コピー1.jpg

BEFORE

現況のトイレに換気扇が無かったので、換気扇を付けたいとの依頼です。

換気扇付1.jpg

AFTER

露出配線もなしで、綺麗に換気扇の取付が出来ました。

店舗の出入口塗装リフォーム工事

IMG_8165.jpg

BEFORE

店舗の出入口が木製で塗装が剥げてきたので再塗装してキレイにします。

IMG_9127.jpg

AFTER

白色塗装でキレイになりました。お客様がいっぱい来てくれると嬉しいですね。

化粧洗面台の交換リフォーム工事

IMG_8838施工前.jpg

BEFORE

既存の化粧洗面台の水洗から水漏れしているので、新規の洗面台と交換します。

IMG_8843施工後.jpg

AFTER

新しい化粧洗面台と交換しました。綺麗になって水栓の水漏れもこれで大丈夫です。

階段手摺取付リフォーム工事

DSCF9054 - コピー.jpg

BEFORE

現在は階段の手摺が無いので、ちょっと危ないとの事で手摺を付ける事になりました。

DSCF9057 - コピー.jpg

AFTER

手摺が付いて上り下りが楽になって、安全にもなりました。これで大丈夫ですね。

床のCFシート貼り直しリフォーム工事

IMG_8389 - コピー.jpg

BEFORE

既存階段の踏面と蹴込みのCFシートが汚れたので、貼り直します。

P1080026 - コピー1.jpg

AFTER

CFシートの貼り直しが完了!!これで綺麗になりました。

外壁板張り塗装リフォーム工事

IMG_0194 - コピー.jpg

BEFORE

外壁の板張り塗装が劣化して薄くなってきたので、メンテナンス塗装をします。写真で見ても大分薄くなってますね。

IMG_1601 - コピー.jpg

AFTER

木材に浸透する塗装をして、板の目の質感を変えない様にしています。長持ちさせる為にはメンテナンス塗装は必要!!やっぱり板張りの外壁は良いですね。

外壁の剥離補修リフォーム工事

施工前99.jpg

BEFORE

RC造の外壁の剥離で鉄筋が表面に出て錆びてきたので問題が発生しないうちに補修工事をやります。

施工後99.jpg

AFTER

浮いているコンクリートを落として、その上に左官で補修材料を塗りました。綺麗になりました。

軒天井の補修リフォーム工事

IMG_7857 - コピー.jpg

BEFORE

ケラバ板金からの雨の侵入で軒天井が落ちてしまいました。

IMG_8504 - コピー.jpg

AFTER

既存のケラバ板金を撤去して新たに取付をしました。軒天井と破風板を交換して塗装しました。キレイになりましたね。

雨漏り補修工事

IMG_8171 - コピー.jpg

BEFORE

ケラバ板金から雨の侵入が確認できたので直す事になりました。

IMG_8485 - コピー.jpg

AFTER

既存のケラバ板金の上に新規のケラバ板金を被せる事で雨の侵入を防ぎます。これで大丈夫です。

収納造作例

脱衣スペースに洗濯機置き場と便利収納造作

脱衣室にタオル収納・洗濯機置き場に洗剤収納等充実
して、大変喜ばれました

完成!省スペースに、これだけの収納力!
どうですか?

 

画像見出し

ご連絡先はこちら

〒143-0022
東京都大田区東馬込1-16-9
TEL:03-3773-0993
FAX:03-3773-0916
refre-ota941126@jcom.zaq.ne.jp
https://www.refreota.com

QRコード

QRコード